太陽がギラギラ輝く真夏日。
金沢市内で太陽よりも熱い熱い(!)イベントが開催されました。
「夏休み!こども作曲セミナー」
(主催:一般社団法人ピュアメロディー金沢支部 / 後援:北國新聞社
7/28,29,金沢市民芸術村)
音符がまったく書けないちびっ子から「もう何曲もつくったことがあるよ!」という「ミニ作曲家」まで、肩をならべて思い思いのメロディをつくりました。
「ママ、こんな曲ができたよ!」
「こんなメロディー、どうかな?」
「ボクの、魂の1曲、すごいでしょ!」
こうして曲が次々に生まれます。
「え!?子供って・・・っていうか、人間ってそんなにカンタンに『作曲』できるの?」
って思われた方、よくぞ訊いてくださいました(笑)
そんな子供たちのインスピレーション、このコーナーが決め手になっています。
これ、だれですか!?
・・・って私です。失礼しました(笑)
こんな「作曲レクチャーコーナー」を午前午後計1回ずつ、
二日間で4回行います。
このレクチャーで、
「子供の心に火をつける!」
のです。
すると・・・大人はな〜んにもしなくても、子供は勝手にドンドン曲をつくってくれます。
「早く曲を作りなさい!」
「なにグズグズしてんのよ!」
なんていうお小言とは無縁の、楽しい雰囲気で会が進んで行くというわけ。
スゴい教育法でしょ!
まあ、当たり前に過ぎないんですが(笑)
そうそう!
今回「ひまわり英語教室」(2017年1月オープン予定)の永田 ゆう子先生が、英語で「はらぺこあおむし」を朗読してくださいました。
(私のピアノ効果音つきです。)
そうしたら!
絵本に音楽をつける子がゾクシュツ!
またまた心に火がついてしまいました。
これじゃあ、終わりません(笑)
「2日間では時間が足りない」
「来年の予約、してもいいですか?」
「来年の日程、教えてください!!」
という方が続々。
ところで来年の日程ですが・・・
金沢市民芸術村さんは、半年前の予約となるため来年の2月終わりにならないと分からないんですよ。
もちろんこのHPでもお知らせしますので、どうぞお楽しみに!!