代表ブログ

<No.28>音符が読めないからって、不幸にはなりませんので安心してください(笑)

<No.28>音符が読めないからって、不幸にはなりませんので安心してください(笑)

こんばんは!

 

最近、レッスン中「フロー状態」に入るようになった気がします。



「え、お風呂に入るんですか?」

・・・んなアホなことせんわ。

誰がレッスン中、お風呂に入るんや(笑)


「フロー状態」とは、簡単に言えば「ハイ」になり「快感」を覚え「集中」する状態。

よく、野球のバッターが「ホームランを打った瞬間、ボールが止まって見えました!」などと言いますよね。あれです。

 

レッスン中にフロー状態に入ると、生徒さんが止まって見えるんです。また、次にどんな動きをするのかがわかるようになります。直感が冴えるみたいですね!

 

 

さて、そんなフロー状態と正反対なのが、

「教えなきゃならない」

焦り状態(汗)

 

「あの、生徒さんが音符が読めないというので、読みがなをつけるようにしました。でも、こんなことでは、ますます音符が読めなくなって将来困るのでは?と思います。」

とはA先生。

 

さて、ここで問題です。

 

音符が読めないと、本当に、将来困るのでしょうか?!

 

音符が読めないからといって、スーパーで買い物できなくなるでしょうか?

音符が読めないからといって、会社で働けないでしょうか?

音符が読めないからといって、恋人にフラれるでしょうか?

音符が読めないからといって、犬に吠えられるでしょうか?

 

そんなことはありませんよね。

音符が読めないことは、実は、ぜんぜん大したことではないのです。

 

そんなことより、一番怖いのは、

「ピアノをやめちゃう」

ことではないでしょうか?

「ピアノが嫌いになる」

ことではないでしょうか?

 

考えてみてください。

ピアノがある人生と、ピアノがない人生、比べてみてください。

どっちが「豊か」でしょう?

 

何か嫌なことがあっても、ピアノを弾くと自分自身を取り戻せる。

人に拍手と感謝をもらえる。

そんなピアノにサヨナラするなんて、考えられますか?!

 

音符が読めないことは、小さなことです。

でもピアノを失うことは、それよりも大きなことです。

 

だから、ピアノの先生の役目は、生徒さんのピアノライフを

「支援」

すること。つまり、

「支えて応援すること」

です。

 

まちがっても「生徒さんをピアニストに改造すること」ではありません。

 

生徒さんが音符が読めなければ、読みがなを打ってあげれば良いのです。

「そんなもん、いらない。自分で読む!」

と言えば、打たなければいいのです。

 

すべてを

「生徒さんファースト」

で考えましょう。

 

それが、これからの新しい教育の姿なのです。

お問い合わせ

contact