代表ブログ

<No.101>こどもの「イメージ」を尊重しましょう

<No.101>こどもの「イメージ」を尊重しましょう

こんばんは!鈴木敬です。

 

大蔵香織先生の「ひまわりメロディー教室」と私の教室の発表会が近づいてきました。

今日も生徒さんは一生懸命!

写真の小3Aさんは、ソナチネ7番1-3楽章を弾きます。

 

 

私はAさんに聞きました。

「なんか困ってることある?」

そうしたら、

「第二楽章でつっかえるところが多い」

 

どうやらAさんは、テンポが速すぎるためつっかえるようです。

ちなみに、こんな感じのゆ〜っくりした曲です。

(楽譜わからない方、ゴメンナサイ_| ̄|○

ほのぼのとした、優しい曲です)

 

「Aさん、第2楽章って、どんなイメージかな?」

(きっと「優しい感じ」とか「ゆったりとした感じ」って言うだろうな)

って思っていたら、

 

「悲しい曲」

 

か、かなしい?!

でも、私は否定しませんでした。

そのあとAさんは、ゆっくり間違えずに弾くようになり、満足そうです。

 

さて、ここで大切なのは、まず「どんなイメージ?」って聞くこと。

「どういう風に弾きたい?」でもOKです。

 

「もっとゆっくり弾きなさい」とか「○小節を丁寧に弾きなさい」と言わないことなんです。

そのようなアドバイスで、一時的にできるようになっても、生徒さんは心の底から納得しません。

また、すぐに元の状態に戻ってしまいます。

 

もうひとつは、生徒さんが言ったイメージを否定しないこと。

実は、同じ「悲しい」とか「ゆっくり」という言葉でも、100人いたら100人とも違うイメージを持っています。

先生が、自分のイメージを押し付けないことなんですね。

 

生徒さんが「自分のイメージ」で、こう弾きたい!というのを尊重します。

 

こんな風に「自分を大切にしてくれる」ことに、生徒さんは1番の喜びを感じます。

それは「音楽を大切にすること」より、ずーっと大切です。

 

いつどんな時でも、「人」が一番!(^^)

 

🌟上手い下手関係なく、楽しく音楽しよう!サロン・ド・ひまわり 体験期間スタート!

3月末まで、講座すべてが無料体験可!

すでにお申し込みをいただきありがとうございます。

自由に音楽できる喜びを味わってください(^^)

🌻楽しい親子イベント、子育てのヒントを発信!「ひまわり音楽教室」のLINEアカウントに登録してみてください (もちろん無料です)

   ↓ ↓ ↓

不明.png

 

 

 

お問い合わせ

contact