代表ブログ

<No.120>自由へのレッスン②生徒さんが「時間割」をつくる

<No.120>自由へのレッスン②生徒さんが「時間割」をつくる

こんばんは!エデュケーション・ディレクター、学びの庭ひまわり代表の鈴木敬です。

 

昨日はひまわりメロディー教室、大蔵香織先生主催「オンラインカラオケBOX」に参加させていただきました。

こどもからシニアの方まで11組がご参加。すごく盛り上がって、楽しそう!!

早くも第二回に向けて、練習が始まっているようです(笑)

 

★ご参加者より、いただいたご感想↓

 

ともすれば、コロナ禍でカラオケに行けなくなり、元気を失いがちな中、シニアの方も、元気いっぱい!

音楽でつながるって、素晴らしいですね!!

 

 

さて今日は

「自由へのレッスン②時間割をつくる」

です。

 

カラオケみたいに、自由に楽しくピアノが弾けたらなあ!

でも、それには練習しなくっちゃ(汗)

 

・・・というジレンマ(板ばさみ)を解決するのが、私の仕事です(笑)

 

では、楽しくレッスンして、なおかつ、ピアノもちゃんと練習するにはどうしたら良いのでしょうか?

ひとつのヒントが、

「生徒さんが、自分で時間割をつくる」

です。

 

今日、偶然、お二人のピアノの先生から、

「生徒さんの自主性に任せたレッスン(アクティブラーニング)を行っています。でも、中にはピアノを弾かずずーっと遊んでいる子がいます。どうしたら良いでしょうか?!」

というご質問を受けました。

 

そのときに効くのが「時間割」。

でも、先生がつくった時間割じゃ、生徒さんは守りません(笑)

 

「自分で時間割をつくる」んです!

 

写真は、私がレッスンで使っているもの。
すべて、今レッスンでやっている曲と線でつながっています。

 

まず、この感覚が大切かな〜?

先生が「すべては音楽につながる」という確信を持つことです。

 

その上で、生徒さんに時間割を組み立ててもらいます。

写真の子(小2)は、「音符かるた」とか「クイズ」を選んでいますね。

 

でも、よく見てください。

「初見奏」「ピアノ」は、あらかじめ入っているんです。

 

だから「必ずピアノは弾く」。

ここがポイント。

 

「自由へのレッスン」第一歩は「完全自由」じゃなくて「部分自由」から、です!

 

ちなみに慣れてきたら、このような「時間割」は要らなくなります。

本当に、自由に、回遊魚のように、レッスン時間をエンジョイし、しかもピアノも上達します。

 

そうなったら、先生はラクですよね?

実際私は、結構ラクです。

 

でも、忙しいんですよ。

動物の世話するのが(笑)

 

「ん?なんか言った?」

お問い合わせ

contact