代表ブログ

<No.121>自由へのレッスン③ゆっくり少なく教える「スローラーニング」♪

<No.121>自由へのレッスン③ゆっくり少なく教える「スローラーニング」♪

こんばんは!鈴木敬です。

 

今朝のパン♪

 

ラタトゥーユ(手前)と抹茶クリーム。

春のパンまつり、たったひとりで継続中です(笑)

 

 

さて、食べるとき、ゆっくり食べると満腹感がありますよね?

これは、唾液がたくさん出て、満腹中枢が刺激されるからなんです。

 

少ない量で、満腹感が得られます。

 

実は、学習も同じなんですね。

ゆっくり、少なく教えると「満腹感」つまり、知識が定着するんですね。

 

反対に速くたくさん教えると、定着しないんです。

噛まないで飲み込む=詰め込みNo!っていうことですね(笑)

 

ゆっくり少なく教えたほうが、多くを学べる。

これをひまわりでは「スロー・ラーニング」と呼んでいます。

 

例えば、

「これはドレミファソです」

と、いきなり教えてしまわないで、

 

「これはド、これはレ・・・さ〜て次はなんでしょう?」

 

と、生徒さんの頭に「?」を浮かばせるのです。

 

もし生徒さんが「わかんなーい!」と言ったら、

 

「じゃあ3つの中から選んでね。1=マ 2=ミ 3=ム」

 

のように3択クイズにして、引っ張ります。

できるだけ「?」の時間を長くすることがコツなんです。

 

 

こういう風にして、時間をかけて「ドレミファソ」を学ぶのが「スロー・ラーニング」。



★解説動画=    IMG_0560


さて、その結果、生徒さんはどうなるでしょう?

 

「え?先生、教えてくれないんだ・・・じゃあ、自分で調べよう!」

 

となります。つまり、

 

「自分でやる子」

 

の誕生です。

結果的に、ゆっくり教えているのに、なぜか速く進むのです。

 

これは、家庭学習時にも生きますので、お読みのお母さまもぜひぜひ、ご参考になさってくださいね(^^)

お問い合わせ

contact