代表ブログ

<No.193>楽譜を見ないと、なぜかイキイキするわけって?

<No.193>楽譜を見ないと、なぜかイキイキするわけって?

こんばんは!

エデュケーション・ディレクター&学びの庭ひまわり代表、鈴木敬です。


いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

寒くなってきましたよね。

でも縮こまってばかりはいられません!

 

久々に、ジムへGO!!

最初の緊急事態宣言が出てから、一年半ぶりのジム。やっぱり気持ちいい!


その後、西岡章子先生のお教室の生徒さんを僕が教える、

「先生を交代しましょう!」

をやってみました。

「え〜?先生が交代しちゃって、大丈夫なの?!」

 

さあ、どうなんでしょう(笑)

 

答えは・・・後日お伝えします!!

 


さて、

「楽譜を見ない方が生き生きするのって、なぜでしょう?」

と、沖縄県の玉城美沙先生にご質問いただきました。

 

★そのレッスンの様子は→コチラ

 

「生徒さんが楽譜を忘れてくる、または持ってきてもカバンから出さない。そういうときにそのまま見ないで弾いてごらん!って言うと、普段よりイキイキ弾くんですよ!

でもその後、楽譜を見て弾くと、イキイキしなくなっちゃうんです(笑)」

 

なるほどね〜ウチの生徒さんと同じだ(笑)

 

さてこうなる理由って、なんでしょう?

理由はこうだと思います。

 

楽譜を見ないと「音楽を見る」ようになる!

 

楽譜って、地図みたいなものです。

初めての場所へ行くとき、不安ですよね?だから地図を見るんです。

 

でも知ってる場所へ行くとき、地図なんて見ませんよね(笑)

その代わりに、何を見るでしょうか?

「景色」

ですよね?

 

それが音楽です。

 

音楽とは、楽譜の向こうにある「景色」のこと。

僕はそう考えています。

曲に慣れてきたら、もはや「地図」を見る必要ナシ。

見ないでも歩けます。

 

そう、楽譜を見ない子は、楽譜より景色を見たいのです。

だから、そういう子に「楽譜見なさい!」と言わない方が良い。

 

「でも、楽譜を見ないで弾いて間違えたらどうするんですか?!」

 

え?

その時は楽譜を見ればいいんですよ。

 

楽譜って、わからない時に見る「辞書」みたいなものなんですね。

地図兼辞書。

だから、見るじゃなくて「引く」。

 

弾きながら「引く」んです(笑)

そんな感覚で楽譜に接すれば、生徒さん、イキイキしますよ!

 

僕は「楽譜は大切じゃない」と言っているんじゃありません。

なにせ、作曲家ですから。楽譜命!です(笑)

 

でも、楽譜にしばられちゃいけませんよ。

 

主役は楽譜じゃない、音楽でもない。

 

 

「自分」

 

 

です!!!

 

 

★「寺子屋note」=コチラです。

お問い合わせ

contact