練習はウソをつかない
見えないことこそ大切に

こんばんは!代表の鈴木敬です
久しぶりに、ブログを書かせていただきますね
8/27には「ひまわりサロンコンサート」
たくさんのご来場、ご視聴ありがとうございました
千尋先生、香織先生、美佳先生、ブログをありがとうございます
読むと「もっとやろう!」っていう勇気が湧いてきますね
そして、10/9(日)は、東京でコンサートを開かせていただきます
「チラシが刷り上がる前に、ほぼ満席になってしまいました」
と、主催者の片野 恵先生
恵先生、本当にありがとうございます
ただただ感謝感謝です
さて、せっかくお忙しい中、そしてコロナ禍なのにいらしていただくお客さまのためにできること
それは
「練習」
です
コンサートは、お客さまに対する「誠意」だと思います
「どうせ、わかんないだろうし・・・適当に手を抜いて済ませよう」
そんなことがあってはならないと思います。
見えないことこそ、大切にしよう
それが、僕のポリシーです
お忙しい中、どんな思いでいらっしゃるのか
大事な約束をキャンセルされていらっしゃる方・・・
家事が大変なのに、無理していらっしゃる方・・・
そんな方々に、誠意で応えよう!
って思うんですね。
「でも、本当に練習してるんですか?」
安心してください(笑)ちゃーんと「監視」されていますので
「寺子屋ひまわり」で練習を公開しています
(サボったら〇〇先生のお仕置きが待っています 笑)
今、僕にできることは、音楽でみんなを元気にすること!
まずは、教室の生徒さん、保護者さんに元気になってもらい、続いて多くの人に元気になってもらいたいと思いたい
そのためには、練習あるのみ
自分が練習し、その楽しさ、素晴らしさを多くの生徒さんに伝えたいと思います
世の中「見せ方」を工夫して、上手く売ろうとする商売に溢れている
それは、心理学にちょっと長けていれば、たしかにできること
でも、あえて、その逆をいきたい!
たとえば、家事を削ってまでいらしてくださるお母様のために
泥臭く、愚直に、練習し続けます
練習はウソをつかない!
みんなが見てるから、自分が見てるから、
そして、神様が見てるから