HTS

【Q &A 8】「保護者さんへ、教室の方針がうまく伝わりません。どうしたらいいでしょうか?」

【Q &A 8】「保護者さんへ、教室の方針がうまく伝わりません。どうしたらいいでしょうか?」

こんばんは!

エデュケーション・ディレクター&学びの庭ひまわり代表、鈴木 敬です。

いつもブログをお読みいただき本当にありがとうございます。


お盆、いかがお過ごしでしょうか?
豪雨災害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。

 

豪雨に加え、相変わらずのコロナ感染。

そのようなななか、楽しんでもらおうと開催されたのが、

 

「ひまわりオンライン夏祭り2021」

 

生徒さんも先生も、浴衣でご参加!楽しかったですね〜(^^)

 

詳しくは、企画してくださった齋藤瑠璃先生(上段左2の笑ってる人 笑 )が書いてくださると思いますが、

「帰省できないお盆だけど、故郷のお祭り気分が味わえました」

と、ご参加の方よりメールをいただきました。



ちなみに各教室さんが「屋台」を出されるんですが、僕の教室は「鈴木ボウル」🎳

沖縄の、玉城美沙先生のお教室の生徒さん、いきなりストライクを出されてビックリ!!(笑)

 

「秋祭り」もあるそうなので、お楽しみに(^^)

 

 

さて今日は【Q &A 】シリーズ。

Q:

「ピアノの楽しさを味わってもらいたいんです。でも、お母様がお家で”練習しなさい!”と厳しく接してしまい、生徒さん”ピアノやめたい”って言うんです。

“ピアノが好きになってほしいので、無理に弾かせない”という、教室の方針を伝えようとしてますが、反論されたらどうしよう・・・と、今ひとつ、語気が弱くなります(涙)

お母様の感情を損ねず、上手に伝える方法はありますか?」

(埼玉県、C先生)

 

お答えする前に・・・

同じようなご質問、本当に多いんです。

先生は理想のレッスンをしたい。でも、保護者さんの反応が気になる。

さて、答えは・・・

 

A:

そうですね。僕も経験があるので、よくわかります。

こういうとき、ともすれば保護者さんへ伝える方法ばかり考えてしまいますよね。

 

“まだ、十分に伝わってないんじゃないか?”と。

 

でも、実は違います。

十分に伝わっていないのは”自分へ”です。

 

つまり先生自身に”教室の方針”が十分伝わっていない可能性があるんですね。

言い換えると「腹落ち」していない。

頭では「これが大切!」と思ってるけど、実はちょっとだけ「本当にそうなの?」と疑ってる。

 

そういう状況ではないでしょうか?

 

人間、心の底から「本当にそうだ!!」と信じ切っていると「ツッコミ」が入らなくなります。

 

よく、「アイツはいい加減だけど、なんだか憎めないよなあ」って人、いますよね?

それは「アイツ」が「いい加減な自分自身を好き」だからなんです。

 

自分自身を好きな人は、相手からも好かれます。

これを「鏡の法則」って言います。

 

同じように「自分の教室の方針はこれで良い!」と腹の底から思えれば、

相手も「へえ、そうなんだな」と思います。

 

だからまずは、「自分のレッスン方針」を疑うことなく、信じてください。

 

C先生の教室の方針は、昔のピアノ教育とは全然違うと思います。

でも、C先生は「昔のピアノ教育」を受けたのです。

 

そこにギャップがある。

多くの先生が悩む理由はココです。

 

自分の教室の方針に自信が持てないのは、自分がそういう教育を受けてこなかったからです。

 

じゃあ、どうやったら自信が持てるようになるんでしょうか?

「心理学とか脳科学とか、とにかく勉強する!」

それも良いでしょうね。

 

でも、もっと効果的な方法があります。

 

「同じ考えの仲間と一緒にいる」

 

これが一番!!

 

6月にHTS(ひまわりティーチャーズサロン)をオープンしたのは、その理由なんですね。

同じ考えの仲間と交流するだけで、自分がもっと「自分」になれる!

 

とにかく、受けた教育とやりたい教育には、ギャップがある。

それが、やってることにイマイチ自信が持てない理由。

 

そこを押さえておけば、もう怖いものナシです!

 

______というアンサーです。

 

いずれにしても「鏡の法則」覚えておくと良いですね(^^)

お問い合わせ

contact