代表ブログ

【Q &A 10】「自主性」が大切?大人しく真面目な子はどうしたらいいの?

【Q &A 10】「自主性」が大切?大人しく真面目な子はどうしたらいいの?

こんばんは!

エデュケーションディレクター&学びの庭ひまわり代表取締役、鈴木 敬です。

 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

僕は、ブログに書きたいことが,

「んもう、どれから書いたらいいの!」

っていうくらいたくさんあります(笑)

 

そこから何を選ぶかで、いっつも頭を悩ませるんですね。

 

さて、今日は何にしようかな・・・

よし、決めた!先生向けにしよう。

 

最近いただいたご質問から、これで行きます。

 

Q:
先生(僕のこと)は、自主性を大切にってよくおっしゃいますよね?

みんな一緒ではなく、ひとりひとりが違う意見を言ったりする。

確かに、私も大切だと思います。

ただ、生徒さんの中には、みんなと一緒がいい、手取り足取り教えて欲しい、先生の言う通りにするから・・・という真面目ちゃんがいると思うんですよ。

そんな時も、やっぱり自主性が大切なんですかね?

 

A:

自主性って、結構、誤解を招きやすいんですね。

積極的なこと、「はーい!」と手を挙げて意見を言うことイコール、自主性だと思われているフシがあります。

 

でも、本当の自主性って「自分らしさ」なんですよ。

 

真面目な子は、みんなと一緒に。

自由な子は、自分のペースで。

生きられることが、本当の「自主性」です。

 

つまり自主性とは、「みんなちがって みんないい」生き方をすることです。

 

さて、真面目で「みんなと一緒がいい」っていう子。

そのみんなって、どんな「みんな」でしょう?

 

そのみんなは、きっと

「自分の好きな、みんな」

じゃないのかな?

 

たとえば手をつないで一緒に体育館へ行くような、そんな気の合う子のことじゃないのかな?

先生が選んだ「気の合わない、みんな」は、どんなに大人しい子でも、きっと望んでいないと思うんです。

 

そう考えると、真面目で大人しい子も、自主的に選べるような環境が必要ですよね!

 

僕は、教育って正解がない世界だと思っているんです。

「自由な子」もいれば「真面目な子」もいる。

「活発な子」もいれば「大人しい子」もいる。

すべての子に100%フィットすることなんて、最初から無理です。

 

だから、先生は毎日、試行錯誤するんですよ。

「自由」⇄「真面目」

「活発」⇄「大人しい」

の間を、振り子のように行ったりきたりしながら。

 

振り子を振り続けること。

振り子の動きを止めないこと。

 

それだけなんじゃないかな、先生の仕事って。

 

生徒さんと一緒に泣いたり、笑ったり、喜んだり、がっかりしたり・・・

「あーあ、今日は上手くいかなかったな」とか「今日、〇〇ちゃんが笑ってくれてよかった!」とか。

 

教育に◯や×はないんです。

 

永遠に「△」です。

 

昨日より、少しはマシな「△」になれば、それは素晴らしい一日です!

 

(ここまで)

 

いや〜先生って・・・

本当に素晴らしい仕事(志事)ですね(^^)

 

 

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

🌻HTS(ひまわりティーチャーズサロン) HP=こちらです

🌻ひまわリトミックHP=こちらです

🌻楽しい親子イベントの情報は、こちらでご覧になれます。

「ひまわり音楽教室」のLINEアカウントに登録してみてください (もちろん無料です!)

   ↓ ↓ ↓

不明.png

お問い合わせ

contact