代表ブログ

【Q & A12】「クラス対抗リレーで足の遅い子が・・でも勝ちたい!どうすればいいの?」

【Q & A12】「クラス対抗リレーで足の遅い子が・・でも勝ちたい!どうすればいいの?」

おはようございます!鈴木敬です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。



朝、HTS(ひまわりティーチャーズサロン)の先生のブログをいろいろ開いてたら・・・

ん、なんだこりゃ?



うちわが、まるで神棚のように祀ってある。

そのうちわの正体は・・・

じゃ〜ん!!

そう、ナス先生こと僕なのであります。

 

これは、東京都の「ナース恵」(看護師さんでもあります)こと片野恵先生のブログ

タイトル「ナスマジックご利益あり」🍆

 

なんでも、このうちわを生徒さんが見つけて拝むと、願いが叶うという。

まさに「奇跡のうちわ」として先生方の間で人気!!

 

同様のご報告を、同じく東京都の牧内理恵先生からも伺いました。

「レッスンの悩みが解決しました✨」

と。

いやいや、嬉しいですね!!



一家に一枚、ナスうちわ🍆

商売繁盛、家内安全、大願成就⛩

・・・って感じです(笑)

 

そんなナスうちわ大活躍の「ヒューマンハーモニー・オーケストラ」コンサートについても、

片野恵先生がブログを書いてくださいました→こちらをどうぞ🍆

 

さて、うちわだけじゃなくて現実の僕も、お悩みを解決しなくっちゃ!ですね(笑)

お待たせしました。【Q &A 】シリーズ!

朝、いただいたLINEについてお答えします。

Q:

「いらした生徒さん。

ちょっと元気がないのでどうしたの?と聞いてみると、クラス対抗リレーで勝ちたい!でも足が遅い子がいるから勝てない・・・そのことで悩んでいるようでした。

足の遅い子は、太っていて50mを15秒かかるそうです。

その子は、ただ単純に勝ちたいだけのようで、足の遅い子を恨んでいる様子はないので、大丈夫だとは思います。

でも、クラス全体に(あの子のせいで・・・)という空気が蔓延したら怖いと思います。

先生ならこういうとき、どう指導されますか?

ちょうど、運動会シーズンなので、参考までにお聞きしたいと思います」(A先生)

 

A:「順位」はオーケー、「差別」はダメ

僕自身デブだったので、リレーが嫌で嫌でしょうがなかったです。

「お前が走るとビリになる!」「当日休め!」とまでクラスメートに言われ・・・不登校になりました。

これは明らかに差別。クラスメートを容認する教師が、そのときは許せなかったですね。

 

ただ、この生徒さんの場合は、そんなに深い意味じゃないと思います。ただ単純に勝ちたいという、子供らしい気持ちなのでしょう。

問題は、「その程度のレベルで収まるか」「そこからいじめに発展するか」です。

その分かれ目は、クラス担任の価値観です。

「人は皆、平等なんだよ。かけっこには順位はつくけど、人間には順位はつかないんだ」

と、常日頃クラス担任がメッセージを送っていれば、順位はつくけど差別は生まれないでしょう。

 

単なる勝ち負けであれば、それは楽しいものです。ゲームが楽しいのも勝ち負けがあるから。

でもそれが、差別(優越感や劣等感)に発展してしまうかは、大人のメッセージ次第なんですね。

順位と差別は違います。

そこをわかっていないから「かけっこは手を繋いでゴール」とか、訳のわからないことになってしまうんですね(汗)

(ここまで)

 

ということなんです。

「かけっこには順位はあるけど、人間には順位はない」

と、先生が心の底から思っていれば、それは自然に、生徒さんに伝わります。

 

それから、上の他にもうひとつ解決策が。

「チームで勝つ!」

です。

 

足の遅い子がいる。だったら、速い子がカバーすればいいのです。

遅い子に、あまり影響のない順番で走ってもらうとか、前後を足の速い子で固める、とか。

 

野球の打順を見てみましょう。

足は速いけど長打力のない選手。長打力はあるけど足が遅い選手。

打力はないけど、守備が上手い選手・・・

 

うまくカバーしあって打順を組んでいます。

誰も「あいつが打てないせいでチームが負けた」なんて言いません。

 

それが「チームプレー」です。

 

僕はこれからの教育は「チームプレー」になると思っています。

みんなちがってみんないい。そんな個性的な子たちが、互いに長所・短所を補いながら支え合う。

多様性を認め合う教室や学校になると良いと思っています。

 

今、「寺子屋ひまわり」で、そういう場をつくろうとしています。

 

詳しくは「寺子屋note」でご覧ください🌻

(ご見学、随時受け付けています)

お問い合わせ

contact