代表ブログ

<No.208>「ごほうびシール」をやめると、ピアノが好きになるのはナゼ?!

<No.208>「ごほうびシール」をやめると、ピアノが好きになるのはナゼ?!

おはようございます!
学びの庭ひまわり代表&エデュケーション・ディレクターの鈴木敬です。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

いよいよ12月!クリスマスも秒読み、カウントダウンに入ってきました🎄

そんななか、みんな練習しています、ピアノ!!

 

えらいなあ〜
先週始まった「毎日5分!夜の練習会」

平日19:55-20:00、毎日やっています。

「皆勤賞」を狙う子もいるそうですよ。

 

おお〜っと!

ここまで書いて気づきました。

「禁句」を思わず口走ってしまった。

 

その禁句とは・・・

「えらいなあ〜」

これです。

「え?ウソでしょ?!ピアノ練習するなんて、偉いじゃん」

いえ、別に偉くはないんですね。本人が好きで選んだことなので。

ここが大切なんです!

 

実は昨日、先生方の研修会がありました。

後半、グループセッションの中で面白いお話を聞きました。

「ごほうびシールってありますよね?あれをやめたら、練習するようになる子が多いんです」

とお話しされたのは、T先生。

 

それに対し、

「一緒一緒!」

「うちもそう!」

みんなが首をタテに振る振る。

 

そうなんです。

「ここまでできたからシール貼ります」「練習したからシール貼ります」

っていう「ごほうびシール」。

 

あげない方が、ピアノが上手くなるんです。

「え〜っ、ウソー!」

ホントーです。

 

シールだけじゃなくて、さっきの

「えらいね〜」

も一緒。言わない方が上手くなります。

 

なぜかって言うと、シールもえらいね〜も、子供にとっては

「外発動機」

だからなんですね。

 

外発動機というのは、ごほうびが「外にある」状態。

〇〇できたら△△を買ってあげる。

□□できたら××賞をあげる。

みたいな感じです。

 

ところがこれだと、人間、あまり伸びません。

ごほうびのためにやるようになってしまいます。すると、ごほうびがもらえたら

「はい、おしまい」

になっちゃうんです。

 

実は、すべての物事は「はい、おしまい」から先が楽しいんです。

そんな楽しいゾーンに達することなく終えてしまうので、その道のエキスパートにはなれないんですね。

 

そんな「外発動機」に対して「内発動機」があります。

「ごほうびが内側にある」

のが内発動機。

 

たとえば「弾けない音が弾けた、楽しい!」「わからなかった問題が解けた、嬉しい!」みたいに「知的興奮」がごほうびになるのが「内発動機」です。

 

「内発動機」だと、ゴールがありません。とにかく、探究心が、まるで井戸水のようにどんどん湧き出てくるんですね。もう中毒みたいに学び続けたくなります。

これを、

「フロー状態」

と呼びます。

 

プロのアスリート、ピアニスト、芸術家、起業家・・・その道の第一人者は皆「内発動機」で生き、フロー状態に入り続けた人です。

 

この状態に持っていかなくっちゃ、どの分野の教育も!

 

そのためには、2つのものを無くしましょう。

①強制、命令、管理

②ごほうび

①は怖いから、②はもらえるから、やる。

どっちも「外」が理由になっています。

 

この2つを無くすと、子供の目は自然に「内」に向くようになります。

自分の小さな変化、成長に敏感になるんですね。

 

結果として「知る喜び」「出会う喜び」「生きる喜び」に目覚めるんです。

 

先生は、ごほうびで釣ることなく、子供を「そのまま」見守ってください。

眠っていた、子供の「本当のやる気」が目覚めます。

 

 

お問い合わせ

contact