代表ブログ

<No.139>赤ちゃんは立ち上がる!こんな世の中でも。

<No.139>赤ちゃんは立ち上がる!こんな世の中でも。

こんばんは!

エデュケーション・ディレクター&株式会社学びの庭ひまわり代表、鈴木敬です。

 

「最近やたら目が疲れるなあ〜」

と思ったら、これが理由でした(笑)

 

iPhoneの使用時間。

先週=平均11時間6分!



それも上から2番目に「LINE」があります。

LINEの使用時間が増えているんですね。

 

「HTS(ひまわりティーチャーズサロン)」 についてのお問い合わせをLINEでたくさんいただいているのが、その理由なんです。

ご興味を持っていただいて、とても嬉しいです!
追加募集を行っています(残席2名)ので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

さて、HTSでお伝えしたいのは、これです。

 

これは先日、私の生徒さん、Mさんがお送りくださったお子様の写真。

初歩きのお写真です!

 

さて、これを見て、もしかしたら思うかもしれません。

 

(こどもって、教えていないのに、なぜ、歩けるんだろう??)

 

そうですよね。永遠のナゾです(笑)

 

しかし・・・

 

ここに大きな誤解があります。

この誤解こそが、今の日本をつくっているのです。

 

 

その誤解とは・・・

 

 

教えなきゃできない。

 

 

教えなきゃできない。だから手取り足取り教えよう。

そう考えた大人は、こどもに言います。

 

「あれしなさい、これしなさい!」

「勉強しなさい、練習しなさい!」

 

これ、要ります??

 

そんなオールドファッション、要りませんよ!!!

 

人は勝手に伸びます。

伸びる環境に置かれれば。

 

人間の持つ「発達の頑健性」(ロバストネス)は、そんじょそこらで崩れるほど、ヤワじゃないんですよ。

伸びないのは、伸びる環境に置いていないからです。

 

大人が尽力するのは、教えることじゃない。

伸びる環境づくりです。

 

たとえば、私たち、ひまわりが大切にしているのは、

 

「火つけ、見守り、ナビゲーション」

 

です。

 

・火つけ=こどもの心に火をつける。好奇心を刺激する問題提起。

・見守り=こどもを信じて待つ。温かい目で見守る。

・ナビゲーション=難しい問題がわからないとき、落ち込んでいるとき、手助けし、方向を示す。

 

ここにひとつも

「教える」

という言葉は入っていません。

 

いやいや、教育=educationの語源はeduce=引き出すですから、「教える」じゃないんですよ。

 

「あれしなさい、これしなさい!」

 

とか、そろそろ、いい加減に、やめませんか?

 

ポストコロナの時代、生命力だけです、頼りになるのは。

「あれしなさい、これしなさい!」

は、そんな生命力を削ぐ言葉なんですよ。

 

大事なのは、Mさんのお子様のように、

「自分で立って、自分で歩く」

こと。

 

そして、危なくなったら、やっと、親の出番!

転びそうになったら、そっと、支えてあげれば良いのです。

 

あたかも「支えてないよ、自分でできたんだよ!」と思えるように(笑)

 

だから、親は「サポーター」=支援者です。

先生も同じ。

 

・・・ということを

「HTS(ひまわりティーチャーズサロン)」

でお伝えしていきますね!

お問い合わせ

contact