代表ブログ

【お悩みQ &A】#3「発表会3日前、ついキリキリしてしまいます」

【お悩みQ &A】#3「発表会3日前、ついキリキリしてしまいます」

こんばんは!

エデュケーション・ディレクター&学びの庭ひまわり代表、鈴木敬です。

 

いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。

 

今日はQ &Aシリーズ、第3弾!

昨晩いただいた、ピアノの先生からのご相談。

「発表会」についてのお悩みです。

 

このようにご相談いただくのは、とても嬉しいです!

 

(ここから)

Q:

「いつも生徒さんの自主性を尊重した、自由なレッスンを心がけています。

おかげさまで、生徒さんはイキイキとレッスンに取り組んでくれています。

 

ただ、3日後にある発表会に向けて、仕上がりが気になります。

途中でつっかえたり、暗譜を忘れたり。

でも、生徒さんも、お母さんも、平気な顔をしているんです。

 

私が子供の頃は、少しでも間違えると怒られました。

だから発表会は、完璧に弾ける状態にするのが、当たり前だったのです。

 

それに比べると、今の子は、ずいぶんお気楽だな。もう少し真剣になってくれないかな、とキリキリしてしまいます。

 

普段は自主性に任せたレッスンをしているだけに、ここでガミガミ言うのも変だな。

でも発表会だから、ちゃんと弾いてほしい・・・

と、ジレンマに陥っています。

 

どうしたら良いでしょうか?」

(岡山県 A先生)

 

A:

お気持ち、よくわかります!

ピアノの発表会。変わりましたよね〜。

 

というより、時代が大きく変わりましたよね。

 

昔は、ある偉い人がいて、その人の言う通りにすることで、褒められました。

 

国なら政治家。

会社なら社長。

学校なら先生。

・・・の言うことを聞く子が「良い子」「優秀な子」として、褒められ、好成績をおさめたのです。

 

でも今は違います。

 

インターネットによって世の中から「上下」が消え、「偉い人」がいなくなりました。

もはや、誰かの言うことを聞いて褒められることはありません。

 

だから「自分で考える」ことが、何より大切な時代なのです。

 

発表会も同じ。

「きちんとしなきゃ叱られる」は無くなり、「自分なりの発表会との向き合い方」が生まれました。

「ガチ、真剣に弾く」人もいれば「ゆる〜く弾きたい」人もいる。

 

まずは、それを先生が理解することですね。

 

その上で、発表会を、

「技術発表の場」→「普段の教室を見せる場」

へと変えてはいかがですか?

 

たとえば、A先生のお教室は、自主性に任せた自由なレッスンをされています。

だから、それをそのまま発表会でやるのです。

 

「途中まででもいいよ」「右手だけでもいいよ」「最初から弾き直しOK!」

 

みたいに。

それを見た保護者さんは、きっと

「先生は、その子らしさを大切にしてくれる。この教室に入れてよかった!」

と思いますよ。

 

そうです。技術の高さではなく、

「教室の”世界観”」

を発表する場へと、変えるのです。

 

保護者さんに、安心していただく会にしてはいかがですか?」

 

(ここまで)

 

このようにお答えしました。

すると、すぐさまLINEをいただきました。

A先生はホッとされたようです(^^)


A先生、ありがとうございます。



このように、

「子育て」「レッスン」

などのお悩みがありましたら、お寄せください。

 

学校教諭歴22年、教育歴33年、教えた生徒数4,000人以上の私が、ブログ上で丁寧に回答いたします(^^)

 

🌻「HTS(ひまわりティーチャーズサロン)」では、よりわかりやすく、動画でお話ししています(限定公開)

 

🌟HTSの会員様、片野恵先生の発表会は、まるで宇宙旅行!!(^^)

 

 

 

 

お問い合わせ

contact