HTS

<No.217>「ほっトーク」で 生徒さんに寄り添いましょう

<No.217>「ほっトーク」で 生徒さんに寄り添いましょう

おはようございます!

株式会社学びの庭ひまわり代表&エデュケーション・ディレクター、鈴木敬です。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

今年のクリスマス、ピアノばっかり弾いていたような・・・

 

23日は、大蔵香織先生と、香織先生の娘さん作曲「LIFE」(サキソフォン&ピアノ)を演奏してみました。

1カメさん〜3カメさんまで、もう、どこ見たらいいのかわからない(笑)

 

24日午前は、先生向けコンサート(昨日のブログ参照)の練習(サザエさん除く 笑)

信定千尋先生と、なぜかリンクコーデ(笑)

 

「へえ〜練習、好きなんですね」

よくぞ言ってくれました。

 

そうです!練習好きなんです。

学生時代は毎日6-8時間、今でも2時間は練習しています。

プラス毎晩5分練習しています(笑)

 

 

でも、注意しなければなりません。

これを、押し付けちゃいけない。

 

たとえば生徒さんに「オレはこれだけ練習しているんだ。キミも練習しなさい!」って、言ってはいけません。

「でも、そんな先生、いませんよね?」

いや、ほとんどが、そうだと思います(僕も前、そうでしたし 汗)

 

ピアノの先生は、ピアノを熱心に練習したから、ピアノの先生になれたんです。

だから、

「自分はピアノを練習してこんなに上手くなった。あなたも上手くなりたいでしょ?だから練習しなさい」

って言ってしまうんですね。

 

でも、

「え、オレ、そこまで上手くなりたくないんだけど」

という子もいれば

「楽しく好きな曲を弾きたいんです」

という子もいます。

 

また、別の機会に書きますが、今の子には「成長したい」と思っている子が少ないです。

その代わり、多くの子は

「充足感」

を求めています。

「今ここにいて、楽しい」「充実した時間だ」

という充足感です。

 

そんな変化に合わせていくことが大切だと思います。

教室の方針よりも、生徒さんの生き方にフィットするのです。

 

たとえば、おしゃべりしたい生徒さんって、いますよね?

僕の生徒さん、大人の生徒さん(ピアノの先生方)は、ほぼ100% !(笑)

子供の生徒さんも、おしゃべりの生徒さんは多いです。

 

でも、なかには、あんまりおしゃべりしたくない生徒さんもいらっしゃいます。

「ほっといてほしい。ピアノ弾きに来たんだから」

という生徒さんもいらっしゃいます。

 

そういう生徒さんに「おしゃべりで、心を和ませなきゃ」とベラベラ話しかけると、迷惑千万です(笑)

 

だから生徒さんの様子を見て、話しかけたり、ほっといたりする。

これを

「ほっトーク」

と名付けました(笑)

 

「ほっトーク」

ほっておくも、しゃべるも、全部生徒さん次第。

この考えを持っていると、先生も生徒さんもお互いラクになると思います(^^)

 

これから雪かき!

これはほっとけませんね(笑)^^;

 

寺子屋noteもどうぞ!

 

 

お問い合わせ

contact