代表ブログ

<No.185>「今、楽しい!」とピアノが上手くなる理由〜化学変化と新結合

<No.185>「今、楽しい!」とピアノが上手くなる理由〜化学変化と新結合

こんにちは!

エデュケーション・ディレクター&学びの庭ひまわり代表、鈴木敬です。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

緊急事態宣言が全国的に解除され、最初の週末。お出かけになられた方も多いのでは?

僕も、ちょっとだけ、お隣富山県までドライブしてみました。

海も空も真っ青!!

こんなに全国的に晴れるのは、年に14日しかないそう。まさにラッキーデーでした!!

 

さて「新しい日常」を過ごすにあたり、教育も新しくしていかなきゃね!

と私たちは、日夜がんばってます。

 

「へえ、先生たちがんばってるんだ。じゃあ、僕もがんばらなきゃね!」

と言ってくれたのは、山口県の年中さん、Sくん。

右上、大蔵香織先生の生徒さんですが、いつも先生たちみんなで見守っています。

 

そんなSくん、がんばったおかげで、ブルグミュラー「アラベスク」を数週間で、両手でスラスラ弾けるように!

たしかにSくん、練習がんばってくれたようですね。だから弾けるようになったんです。

 

ただし、

「頑張る」

じゃなくて、

「顔晴る」(がんばる)

の方。

 

つまり

「楽しむ」

です。

 

ひまわりでは、「どこまで弾けたか」を指標にはしていないんです。

「どれだけ楽しんだか?」を指標にしているんですね。

 

楽しんだ「結果として」上達することが、大切だと考えるからです。

 

これを私たちは「化学変化」と呼んでいます。

一例をあげますと、作曲を教えるとき。

 

なかなか曲って、書けませんよね?

そのとき「あと◯分で書きなさい!」などと、プレッシャーを与えてはいけません。

 

「ね、一番好きな音って、なあに?」

生徒さんは「わたし、みーちゃんだから、ミ」と答えます。

「じゃ、ミ、書いてみよっか?」

 

このときも「音符を正しく」とか言っちゃダメ(笑)

カタカナでもひらがなでも良し。

数字でも良し!

面白い楽譜の書き方でも良し!(笑)

 

こうして1音書くと、生徒さんに変化が起こります。

(え、わたしって曲、つくれるんだ!)

これが「化学変化」です。

 

そう、その場で作曲家が一名、誕生したのです。

 

そして「その次の音」「その次の音」・・・と好きな音を並べていくだけで、1曲完成!!

その様子を大蔵香織先生のレッスンで観てみましょう!

「今楽しい!」を次から次へと連続していくと、生徒さんが「自分から」やるようになる。

その様子が、よく表れた動画です。

★レッスンの詳しい様子→こちら

 

作曲は楽しい、と感じた生徒さんは、音符を書きたくなるかもしれませんし、コード(和音)を知りたくなるかもしれません。

そのときに、教えてあげれば「スポーン!」と頭に入ります。

教えるのはすべて「タイミング」。

相手が求めているときにするのです。

 

さて、このような化学変化を起こしていくと、明らかに生徒さん、変わっていきます。

今まではどちらかと言えば受け身で、言われたことを正しくやればいいや、と思っていた生徒さんが、

「楽しいことを、自分からやろう!」

に変わります。

 

脳内の神経細胞、シナプスが、今までとは違う結びつき方をする

「新結合」

が行われるのです。

 

「やらされ脳」が「やりたい脳」に置き換わるんですね。

 

新結合という言葉は、経済学者シュンペーターによって「イノベーション」という言葉で表現されました。

「やりたい脳」に変わった人は、世の中にイノベーション(技術革新)を起こすんです。

 

スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、エジソン、アインシュタイン・・・

みんな「今、楽しい!」という点を連続させ、線に変えた人たち。

「イノベーター」たちです。

 

そんなイノベーターに、お子様を育ててみませんか?

 

「今、楽しい!」が連続のレッスンで、お手伝いいたします(^^)

お問い合わせ

contact